専門知識を活かし、お客様の経営をサポートいたします
当事務所の主な業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についてもお気軽にお問い合わせください。
就業規則・社内規定の作成
年々増加している労使トラブル。その大部分は労使間の認識の違いから生じているものです。就業規則は会社に合った労働条件や守るべき規則を正しく定めることによって、トラブルを未然に防ぎ、経営者側にも、従業員側にも快適な職場環境が整えられます。現在、就業規則をお持ちでも、「就業規則は作成したが、それ以降何もしてない」「会社の現状と規程内容にズレが生じてきている」「正社員用の就業規則しかないがパートタイマーを雇用している」このような場合必ず見直しが必要です。トラブルになる前に是非ご相談ください。
労働・社会保険の手続
労働保険・社会保険の手続は、どの会社でもやらなければならない事務手続きですがその内容はとにかく煩雑です。労働保険・社会保険に関して発生する 様々な手続きを一括してお任せいただけます。正確性と迅速性が要求されるために一定の能力・労力を投入せざるをえませんが、それで得られるものは義務を果たしたという事実のみです。こんな仕事こそアウトソーシングすべきといえるのではないでしょうか。 どうぞ、専門の社会保険労務士にお任せ下さい。
また、当事務所は岡山SR社会保険労務士会員となっておりますので、事業主様の特別加入や一人親方の特別加入の手続きも承っております。
また、当事務所は岡山SR社会保険労務士会員となっておりますので、事業主様の特別加入や一人親方の特別加入の手続きも承っております。
採用支援・求人票作成サポート
事業の発展には社員の協力が不可欠であるため、良い人材を採用することは最重要課題です。様々な大手求人広告や就職支援サービスがある中で、やはり日本最大のプラットフォームであり求職者の方が最も多く活用するのがハローワークです。このハローワークを活用した求人支援コンサルティングをご活用いただく事で、紹介手数料等の大きなコストを削減し、長期の採用活動を行うことができます。ただただ必要事項を埋めた求人票ではなく、求職者のこころに刺さり、御社にマッチする人材を採用するための求人票を作成いたします。御社の求める人材像やアピールポイントをヒアリングした上で、効果的な表現等を盛り込むことで成果に大きな差が生まれます。なかなか求職者が現れない、人手不足に困っている、そんな時は是非ご相談ください。
労務管理支援・行政調査対応
労働時間管理・賃金体系構築・人事評価制度構築等のご相談を承っております。法定労働時間外の労働がある場合は、毎年時間外協定(36協定)を締結して、所轄の労働基準監督署に届け出る必要があります。労使協定を結びたいが、代表社員の選び方がわからない・届出の要・不要がわからない・従業員への説明をして欲しい等、是非専門家をご活用ください。また、労働基準監督署や年金事務所等の行政調査においては、このような書類や規程の整備や、法令に従った勤怠や賃金計算・各種届出がされているかをチェックされます。できれば指摘を受ける前に、もちろん受けた場合もサポートさせていただきます。
助成金申請
助成金は国の施策に沿った人事管理・労務管理を行っていく企業が給付金を受けられる制度です。助成金には様々な種類があり、提出先や適用要件もそれぞれ違うことから、なかなか有効活用ができていないのが現状です。申請実績豊富な専門家に任せることで知らなかった助成金を受給できたり、煩雑な手続きにかかる時間や労力を節約することができます。また、助成金は国の定める制度のため、労働基準法等の法律を守っているほか、様々な注意事項があります。このため、原則として顧問契約を締結している会社様の助成金申請をサポートさせていただいております。